惰眠と寝不足

惰眠と寝不足を繰り返す苦学生の備忘録です

もみあげ

散髪に行くともみあげがちょっと剃られたり切られたりして短くなるんだけど、またこうして髪が伸びてくると、中途半端な密度のもみあげができちゃってなんだか、なんだか、という気持ち。もう少し伸びたら気にならなくなる、と信じたい。

 

1ヶ月くらいサボっちゃったこのブログ「惰眠と寝不足」。結局まだ『mid90s』が観れてないけど、そっちのカルチャーに興味が出てきたので見なきゃなんない気にもなってる。と、思ったらもう京都じゃやってねえじゃん。うわ、ダメだこりゃ。『行き止まりの世界に生まれて』はまだやってるのでそっち見よう、そっち。

とはいえ最近映画を見てない、下手したら一週間くらい見ていない。そろそろ死にそうになってくる。ウウウウッ!…なんて言いながら、最近は漫画を読んでる、ゆっくりだけど。

映画も漫画もあんまり一気に見たり読んだりできない。どうしてもちょっとずつになる。そんでこないだ読んだのは松本大洋『青い春』。これは短編集で、映画化もされている。前にこのブログで紹介した松田龍平主演の『青い春』だ。漫画を読んでわかったが、映画は短編集のうちの一つ「しあわせなら手をたたこう」をベースに、他の短編のを織り混ぜつつ作られているみたい。松本大洋の漫画を読むのは何気にほとんど初めてっぽいのだけど、やっぱり絵の力がすさまじい。鮮烈というか、攻撃的で、なんというかまともではない。だからこそ、『青い春』世界の生な感覚がどストレートで俺に刺さる。共感はないが、頭を掴まれて揺らされている感覚になる。というわけで皆さんにもお勧めしておく。読め。

 

今回何が本題か何も考えずに書き始めたが、結局最近考えていることを書くことになる。

 

最近毎週一回深夜に人と電話で話している。それもまだ会ったことがない人と。

話は合ったり合わなかったりだが、なんとなく話のあいそうなところを見つけて話してくれたいる感じもする。会話の調子がそんなだからかもしれないが、僕らの会話の中で、相手から「なるほどです」「確かに、確かに」と繰り出されるとき僕は少し落ち込む。どうしても壁打ちのキャッチボールをしている気になるからだ。しかし!こんなこと思うのは相手にはとにかく失礼なことだというのも自覚している。「口癖なんだね」とは実際に言ったが、こんな口癖、俺だって吐くのだ。それに卑屈なことだ、と自分でも思う。例えばそれは、友達がいる場で「俺にゃ友達がいないのサ」と肩幅を狭めてボヤくようなもんで、くだらないがやってしまいがちなことであるし、僕なんかは実際「俺にゃ友達がいないのサ」と本気で思って暮らしているが、それを友達の前ではあまり言わないように気をつけてはいる。

僕は一つ年が上なもんで相手に軽い敬語(丁寧語)で話されるのが少しやきもきするが、相手からすれば敬語を使うほうが楽だというのに気がつくのに時間がかかってしまった。既に僕はその事実にリーチしていたはずなのに同じことを思ってしまったので少し辛い。

僕が最近限られた人としか話してないというのがあって、人と話すこと自体が楽しい。だから電話の相手とは、どう考えても実際に会うことになるはずなのだが、今のところその予定がないのでこの会話の時間にいろんな会話をしたいと思ってたくさん話してしまう。

そうしている間に新聞が家に届き鳥が鳴き太陽は昇る。だがこの時間こそが今はかなり楽しみな時間になってしまった。そうして僕の惰眠と寝不足が続く。

 

youtu.be

 

最近は小沢健二ばかり聞いている。この曲は詩がいいのだ。

back to back

臆病なくせに

1,2,3

無茶をする訳は

恥ずかしがりやでシャイ

そんな自分が嫌だってこと

 ね。